top of page

国語 お店屋さんごっこ(E1)

国語の「ものの名まえ」という学習で、ものにはまとめてつけた名前(例:くだもの)と


一つ一つの名前(例:りんご、みかん、バナナ)があることを学習しました。


そして、この学習のまとめとして、お店屋さんごっこを行いました。


まとめてつけた名前はお店の名前、一つ一つの名前は商品の名前となります。


それぞれやりたいお店にわかれ、協力して準備しました。





商品をつくる役とお金をつくる役に分かれたり、


メンバーで一緒に商品カードをつくったりと、お店ごとに進め方は違いましたが、


みんな一生懸命なのはどのお店も同じでした。



本番では、どの店にもたくさん商品が並び、元気よくお客さんを呼び込んでいました。


お店屋さんとお客さんのどちらも経験できるように、前半と後半に分けたので、


買う楽しさ、売る楽しさのどちらも味わえたようです。


「こんなにいっぱい買ったよ。」


「たくさん売れてうれしかった。」


など、みんな満足したようでした。









ものの名前について学習しただけでなく、協力して活動する力、


本番までに必要なものをどのように用意するか考える力、


商品カードをつくるためにインターネットで情報を集める力など、


いろいろな力も養うことができた、よい学習になりました。


Comments


bottom of page