top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索

5年生算数「『としおさん』へ伝える」
5年算数では現在、『分数のたし算とひき算』を学習しています。 その中で取り組んだ活動に、「4年生の『としおさん』に計算方法を伝える」というものがあります。 子どもたちは、人のために説明する時、自然と字が整い、順序立てて伝えようとします。 それは、伝える相手がいるからです。...
Toshio Ushijima
2021年10月25日読了時間: 1分


あ い う え お(1年生)
フィリピンに住んでいると、見たり聞いたりして、今まで知らなかったことにたくさん出会います。 E1の子どもたちは、フィリピンのことをもっともっと楽しく知るため、生活科の学習で「あいうえお in フィリピン」をつくり、MJSフェスティバルで発表しました。...
Chihiro Nakagawa
2021年10月8日読了時間: 1分


スイミーのだいぼうけん
今週は、MJSフェスティバル週間ということで、 小学部2年生の音読発表「スイミーのだいぼうけん」も たくさんの方に見ていただいております。 ありがとうございます! 皆さんから届くメッセージを2年生に紹介すると 「音読を頑張ってきてよかった!」と、とても喜んでいました。...
a osako
2021年10月1日読了時間: 1分

中学部総合「センパイトーク」
中学部の総合の授業で、さまざまな職業の「センパイ」から話を聞く企画「センパイトーク」が行われました。 今月、話をしにきてくださった人生のセンパイは、ナレーターの篠原さなえさん。 ナレーターになるまでの話 仕事を選ぶために大切にすると良いこと...
Ken Nishiyama
2021年9月23日読了時間: 1分
MJSフェスティバル ポスター公開!
いよいよ今週の金曜日にMJSフェスティバルが開幕します。 2度目のオンラインフェスティバル。 この日のために全校児童生徒がそれぞれの力を発揮しながら準備をしてきました。 ホームページの公開は 9月24日(金) 13:10から 10月2日(月) 16:00まで です。...
Ken Nishiyama
2021年9月20日読了時間: 1分
bottom of page