top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索

【E3】ドキドキフィリピン探検隊 発表会
E3では、総合『ドキドキフィリピン探検隊の発表会』を行いました。 「日本一フィリピンの〇〇にくわしい小学3年生」を目指して、探検に出発した11月。 「フィリピンといったら何?」の質問から興味を持ったこと(フィリピンの歴史、国旗、言語、食べ物、スポーツ、観光地、人物など)につ...
saki aoyama
3月3日読了時間: 1分


【E4】生活調査隊
国語科『調べて話そう、生活調査隊』では、普段の生活の中で「みんなはどんなふうにしているのかな?」と疑問に思うことを調査して、クラスのみんなに発表をします。 今回の学習では、発表を聞く人が「より良い生活を送れる」内容を意識してテーマを決めています。...
chiba kota
2月28日読了時間: 1分


【E1】楽しみながら学ぶ1年生
小学部1年生は、国語の学習「ものの名まえ」で、お店屋さんごっこをしました。 子ども達は、果物や魚、文房具、楽器など色々な名前を集め、それぞれがお店を開いたり、お客さんになったりしました。 お花屋さんや果物屋さん、ペットショップ、魚屋さん、アクセサリー屋さんなどのお店が出揃...
Moe Utsuno
2月19日読了時間: 2分


【E4】体育朝会
2/5(水)、小学部全校児童で体育朝会を実施しました。クラスごとに、1人ずつ、先生とじゃんけんをします。負けると先生の後ろに並び、勝つと次の人に交代します。また、じゃんけんに勝ったときは、先生の後ろにいる人を1人、連れて戻ることができます。制限時間までじゃんけんを繰り返し、...
Kyohei Ueda
2月7日読了時間: 1分


【E4】こけしを考える
運動会で得た興奮と体力を、今度は学習へと転換させる子どもたち。 運動会での団結力や最後までやり遂げる気持ちは、 きっと学習にも良い影響を与えてくれるでしょう。 そんな子どもたちは今、社会科の授業でこけしについて考えています。 リレーでバトンをつないだように、...
chiba kota
2月3日読了時間: 1分


【E3E4】お助け綱引きヘルプミー!
1月25日(土)に行われる「第52回MJS大運動会」に向け、運動会練習に励んでいます。 今日は、E3E4の団体競技「綱引き」の練習を行いました。 1回戦目は、E3+E4お助けメンバー。2回戦目は、E4+E3お助けメンバー。...
saki aoyama
1月22日読了時間: 1分
bottom of page